サイトマップ
- トップページ
- 最新情報
- Information
- 予約受付開始! ネオニコチノイドDVD教材
「脅かされる未来―浸透性農薬は生態系と人体に何をもたらすのか?(仮)」 - 7/3(日)開催「Future Dialogue第5回じっくり知りたい、ネオニコ系農薬問題の重要論点と日本の農薬規制のあり方」(6/30申込締切)
- 「abtコモンズ」へようこそ!
- シンポジウム「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か?」の記録を公開しました
- 「ネオニコチノイド系農薬の海水汚染調査」結果発表
――沿岸海域の広範な汚染が懸念されます - 2022年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先決定!
- TBS「報道特集」ネオニコ特集をめぐる動向リンク集
- ショートビデオ『浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か?』(16分)公開!
――子どもの脳への影響とその対策とは? - イベントレポート・動画公開! Future Dialogue第4回「公正で持続可能な社会に向けて~SDGsと脱成長コミュニズムから資本主義を問う~」
斎藤幸平さん、古沢広祐さんによる討論! 資本を民主化し、経済成長に依存しない社会構築とは - 助成活動のその後を聞く「abtパートナーの現在地」第2回を公開しました
琉球大学理学部(理工学研究科)生物系/大瀧研究室
――福島原発事故後のチョウ研究から見えてきた「フィールド効果」
- 予約受付開始! ネオニコチノイドDVD教材
- 助成先活動情報
- 福島第一原発、空撮可視化プロジェクトが2022年6月撮影映像を公開
- 「原発に頼らない地域づくりとは」をテーマに講演会開催
- コープ自然派主催「ネオニコフリー連続オンライン学習会~農薬が子どもたちの未来を奪う~」開催報告(全3回)
- 原子力資料情報室の特設サイト「一緒に考えよう 日本の核燃料サイクル」の公開
- 新外交イニシアティブが動画「日本のプルトウニウム問題と削減に向けて」を公開
- 7/29(月)「さんだ未来の食トーク」地域の”農”とこどものために三田だからできることーーコウノトリがつなぐ未来
- 英独米中韓日6ヵ国シンポジウム「増えるプルトニウムと六ヶ所再処理工場―核燃料サイクルの現実と東アジアの安全保障」アーカイブ&ポリシーブリーフの紹介
- 6/25(土)@北海道岩内町―福井県美浜町議・松下照幸氏講演会「原発に頼らない地域づくりとは」
- 乳歯保存ネットワーク2022年度オンラインイベント開催予定
- 5/9(月)「さんだ未来の食トーク」――星信彦さんにネオニコ研究最前線の話をうかがいます
【さんだオーガニックアクション】
- プレスリリース
- Information
- abtについて
- プロジェクト
- 助成プログラム
- 寄付募集
- ネオニコ資料集
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- サイトマップ