リーフレット「ネオニコチノイド系農薬って?」
イラストでネオニコチノイド系農薬問題をわかりやすく解説
昨年末から始まったEUでの使用規制や、厚生労働省の農薬規制緩和で話題に上る機会が多くなってきたネオニコチノイド系農薬。abtでは、この問題に関心のある子育て世代の方々がネオニコチノイド系農薬の特性について気軽に学べるリーフレット「ネオニコチノイド系農薬って?」をまとめました。
ハチの大量死で注目を浴びたネオニコチノイド系農薬問題ですが、国連環境計画(UNEP)がヒトの神経発達障害への影響を示唆する報告を紹介し、EUの専門家が検証した上で正式に警告を発するなど、私たちの健康への影響も懸念され始めています。小さい子どものいる家庭では特に心配が大きいかもしれません。このリーフレットは、ネオニコチノイド系農薬がどんなところで使われているか、どんな特徴や影響影響があるのかをイラストやインフォグラフィックスでわかりやすく説明しています。また、各国で進む規制の状況や、私たちに出来る取り組みを紹介。ネオニコチノイド系農薬問題を知る入り口として、子どもと一緒に読めるような可愛らしい仕上がりになっています。
ご家庭や仲間同士の集まりで情報をシェアできるように、リーフレットを無料でダウンロードし、印刷していただけます。壁に貼ったり、メールでシェアしたりしやすいシンプルな片面印刷用と、両面印刷して折るだけで冊子になるものと2種類を用意しましたので、用途に合わせてご活用ください。ご家庭のプリンターで印刷できるように、A4サイズになっています。
・片面印刷用
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2014/04/poster_style.pdf
・両面印刷用
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2014/04/foldable_style.pdf