公正で持続可能な社会づくりをエンパワーする

empowering actions for just and sustainable society

トップページ 助成先活動情報 《シリーズ・ネオニコチノイド問題を追う》10年で組合員数も売上高も倍増 関西の小規模生協なぜ人気

(以下、猪瀬聖さんの記事を元にご紹介)

ジャーナリストの猪瀬聖さんが《シリーズ・ネオニコチノイド問題を追う》の第5弾を公開しました。この記事では、安心・安全な食材を消費者に届ける役割を長年果たしてきた生活協同組合連合会コープ自然派の活動と、ネオニコチノイド系農薬について取り上げています。

ネオニコチノイド系農薬は1990年代から世界各国で急速に普及し、その後、生態系の異変や子どもの発達障害との関連を示唆する研究論文が相次いで発表されました。それらがきっかけとなって、EUをはじめ各国で使用規制の動きが進んだのです。

日本でも2021年度から農薬の再評価を始めましたが、コープ自然派は2014年から独自に「脱ネオニコ」に取り組み、2000年代後半にはネオニコ系農薬を使わずに栽培した米の購入・販売を始めていました。

契約農家にネオニコ系農薬を使わないよう説得するのが大変だった中、消費者の生の声を直接農家に伝え、ネオニコチノイド系農薬を使わない農家を徐々に増やしながら、2022年度には組合員数約19万7,000人、供給高約256億円まで実績を上げてきたコープ自然派の取り組みが、わかりやすくまとめられています。

▼10年で組合員数も売上高も倍増 関西の小規模生協なぜ人気《シリーズ・ネオニコチノド問題を追う》
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/56fc938afb9cdf7ce4169f0d34ad6a768cff5020