公正で持続可能な社会づくりをエンパワーする

empowering actions for just and sustainable society

トップページ 助成先レポート ネオニコフリー 想いをつなぐリレーイベント with 生協ネットワーク21

助成年度:2019年、2020年
助成先:生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合
助成内容:動画「米や野菜、果物を『ネオニコフリー』にすることから始めよう」の作成、ネオニコマンガの作成、商品カタログへのネオニコフリーマークの導入、講演会など(2019年度)、講演会・学習会、アニメビデオ『みんなで選ぼうネオニコフリー!』の制作など(2020年度)

消費者が学び、選ぶことで広がる、ネオニコフリー農作物

コープ自然派事業連合は、「ネオニコに安全レベル(しきい値)はない」、「オーガニック推進」を掲げて、2017年度より全国でのリレー学習会や商品カタログへのネオニコフリーマーク導入などを実施し、ネオニコチノイド系農薬を使用しない農作物の生産・販売を行なってきました。2019年度は、そうした活動の継続とともに、動画『米や野菜、果物を「ネオニコフリー」にすることから始めよう』(3分版/12分版)を制作。ネオニコの問題点を研究者が、病気や虫に負けない健康な野菜の重要性などを生産者が、わかりやすく解説しています。2020年度は講演会や学習会を精力的に行なうと同時に、スマホでも視聴・拡散しやすい啓発素材としてアニメビデオ「みんなで選ぼうネオニコフリー」を制作し、ネオニコの胎盤通過による母子間移行や微量での経世代影響など、その危険性を伝えました。

▼リンク
(2020年度)
アニメビデオ「みんなで選ぼうネオニコフリー」(3分10秒)※YouTubeが開きます

(2019年度9
ビデオ「米や野菜、果物を『ネオニコフリー』にすることから始めよう」
3分版 12分版 ※YouTubeが開きます

ビデオ英語字幕版「Let us start by making rice, vegetables and fruits NEONICO-FREE!」
3分版 12分版 ※YouTubeが開きます

講演会「農薬の人体影響~ネオニコチノイド、グリホサートの危険性」(2020.1.31)

ウェブページ「ネオニコチノイド系農薬不使用(ネオニコフリー)への取り組み