-
1/25(木) ネオニコフリー 想いをつなぐリレー学習会@名古屋
~私たちにできることを考えてみましょう~
【コープ自然派事業連合】水田や畑、家庭菜園、松くい虫防除のための空中散布、住宅建材や殺虫剤、ペットのノミとりなど家庭のなかでも広く使われているネオニコチノイド系農薬は、ミツバチの大量死や失踪を招くことは広く知られていますが、
-
1/19(金)ワークショップ 「オーガニックをより身近にする方法」
生産者・販売者・消費者、みんなで一緒に考えませんか?
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】オーガニックの野菜やお米への需要が高まり、安全安心な食べ物を届けようとする生産者や販売者が増えている一方で、生産者・販売者・消費者からは次のような声が聞かれます。 生産者「販路があるなら、有機農業に
-
1/18(木) 学習会「子どもの発達障害とネオニコチノイド系農薬」@仙台
私たちにできることを考える
【コープ自然派事業連合】水田や畑、家庭菜園、松くい虫防除のための空中散布、そして住宅建材や殺虫剤、ペットのノミとりなど家庭のなかでも広く使われているネオニコチノイド系農薬の、生態系や健康に与える影響についてお話を伺います。ま
-
勝った! 伊方原発3号機運転差し止めの判断!
【脱原発弁護団全国連絡会】広島県と愛媛県の住民が、愛媛県の伊方原子力発電所3号機の運転差し止めを求めていた仮処分の抗告審で13日、広島高等裁判所は広島地裁の判断を覆し、平成30年9月30日まで伊方原発3号機の運転を禁じました。
-
農薬をまく田んぼとまかない田んぼで、どんな違いがある?
田んぼの生きもの調査活動報告発表!
【国際環境NGOグリーンピース・ジャパン】グリーンピース・ジャパンは、今年の7月~8月にかけて、ミツバチに毒性の強いネオニコチノイド系農薬の空中散布を実施した田んぼとしなかった田んぼでどんな変化が現れるかを調べるために、石川県のNPO河北潟湖
-
2017秋土壌プロジェクト報告会 開催レポート!
【みんなのデータサイト運営委員会】11月19日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて2017秋土壌プロジェクト報告会が開催されました。現在制作を予定している「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」の集大成「マップ集・アトラス版」(
-
11/27 「避難計画を案ずる関西連絡会」が福井県知事の大飯原発再稼働同意に抗議
【避難計画を案ずる関西連絡会】避難計画を案ずる関西連絡会は、11月27日、福井県知事が大飯原発3・4 号の再稼働に同意を表明したことに抗議し、声明を発表した。滋賀県知事は26日に改めて大飯原発の再稼働反対を表明、京都府知事は同意の
-
NUMO意見交換会の「不適切動員」を受けたプレスリリース(11/27)
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】【プレスリリース】地層処分事業推進の前に、信頼の獲得と将来世代への 負担軽減のために徹底した検証と情報公開を ~NUMO意見交換会における「不適切動員」を受けて~ (以下、国際青年環境NGO A SE
-
12/16(土)<交流集会> 福井と関西が危ない 大飯原発3・4号の再稼働を止めよう!@大津市
【避難計画を案ずる関西連絡会】避難計画を案ずる関西連絡会は、自治体への申し入れ、30km圏内の滋賀県高島市、京都府綾部市での戸別訪問等々、来年1月の大飯原発3号(4号は3月)の再稼働反対の活動を進めています。「高齢者が多く狭い避難
-
あなたの住むまちに注目! 関東1都6県に高レベル放射性廃棄物 公開アンケートを送付!
【国際青年環境NGO A SEED JAPAN】あなたの住むまちに注目! 関東1都6県に高レベル放射性廃棄物 公開アンケートを送付! (以下、国際青年環境NGO A SEED JAPANサイトより要約・転載) 11月14日、A SEED JAPA
-
12/23(土)~25(月)第7回「まつもと子ども留学基金」現地見学会を行います!
【NPOまつもと子ども留学基金】12/23(土)~25(月)第7回「まつもと子ども留学基金」現地見学会を行います! (以下、NPOまつもと子ども留学基金サイトより要約・転載) まつもと子ども留学基金では、東日本大震災で被災された方
-
「みんなのデータサイト」、日隅一雄・情報流通促進賞 大賞を受賞!
――abtパートナーの朗報をお祝い申し上げます!
【みんなのデータサイト運営委員会】(以下、「日隅一雄・情報流通促進基金」サイトより要約・転載) 表現の自由や情報公開などに力を入れ、知る権利や情報通信分野で活躍するメディアやジャーナリスト、市民を顕彰している「日隅一雄・情報流通促進
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。