
2024年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先の活動期間が3月に終わり、この1年間の成果を報告していただきます。最新の研究から身近なコミュニティへの働きかけまで、企画に携わった方々の生の声をお聞きください!
【開催日時】2025年6月8日(日)14:00〜16:00
【方法】YouTubeライブ配信
【参加】無料(事前申し込みが必要)
※参加は無料ですが、あなたのご寄付でabtの活動を応援できるチケットも選べます。
【プログラム】
14:00~14:10 開会あいさつ、成果報告の概要案内
14:10~14:25 特定非営利活動法人・西日本アグロエコロジー協会 【農家と消費者の参加型調査による農薬の圃場生態系への影響比較】
14:25~14:40 神戸大学大学院 農学研究科 動物分子形態学分野 星研究室 【父性曝露影響から捉えるネオニコチノイド系農薬の継世代影響評価・エピゲノム毒性】
14:40~14:55 秋田の環境を考える県民の会 【秋田におけるネオニコ汚染実態の定量的解明と環境・食の安全基盤構築の県民的展開】
14:55~15:10 城本(大野)啓子 【環境DNA分析による,「世界自然遺産の島」の水田の生物多様性へのネオニコチノイド系農薬の影響評価の試み】
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 助成先団体座談会(質疑応答を含む)
15:50~16:00 閉会挨拶、abtからのお知らせ
※スケジュールは予告なく変更する可能性がありますが、あらかじめご了承ください。
※本イベントの模様は録画しますので、あらかじめご了承ください。なお、記録動画は後日公開予定です。公開の際にはPeatix、メルマガ、Facebook、YouTube等でお知らせいたしますので、事前にフォロー、通知設定の確認をお願いします。