-
STOP! 原発・石炭火力を温存する新たな電力市場――リーフレット公開、ご意見募集!
【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】原発、石炭火力を温存するための新しい制度「容量市場」、「非化石価値取引市場(非FIT)」、「ベースロード市場」が作られようとしています。 これは、大手電力会社(東電、関電など旧一般電気事業者)が優遇
-
6/18(木)オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」 ――容量市場、ベースロード電源市場、非化石価値市場を考える【eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)】
気候危機のいま、再エネ・省エネによるエネルギー転換が急務です。しかし現在、私たちが支払う電気料金によって原発と石炭火力を温存するための制度が新しく作られています。 本セミナーでは、こうした制度に
-
『図説17都県放射能測定マップ+読み解き集』増補版発売中!
2020年東日本全体の土壌放射能推定値など最新データ
【みんなのデータサイト】1986年のチェルノブイリ事故後、ロシア、ウクライナ、ベラルーシでは詳細な土壌汚染地図が作成され、人々の生活の指針や避難や補償の基準となりましたが、日本では、3.11の福島原発事故後、政府による土壌汚
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、原発の運転停止と工事の中止を!
避難計画を案ずる関西連絡会が関電に要望書提出
【避難計画を案ずる関西連絡会】2020年度エネルギーシフト部門助成先の「避難計画を案ずる関西連絡会」は、複数の市民団体とともに「新型コロナウイルス感染拡大防止のために、原発での全ての工事の中止と原発の運転停止を求める要望書」を関西
-
調査報告書:バナナが降らせるフィリピンの「毒の雨」
バナナの農薬調査、レインフォレストアライアンス認証からネオニコ
【NPOアジア太平洋資料センター(PARC)】2019年度ネオニコチノイド系農薬に関する企画助成先PARC(NPOアジア太平洋資料センター)が、国内に流通するバナナの大手ブランド三社取り扱いバナナの農薬スクリーニング調査を行ない、結果を公表しまし
-
3/24(木) 脱炭素投資研究会2019年度活動報告会(Zoom開催)
【脱炭素投資研究会】「大学の脱炭素化」をテーマに調査活動を行なってきた脱炭素投資研究会(前身団体、自然エネルギー100%大学キャンペーン)は、3/24(木)に活動報告会を実施します。本来は関西の会場で開催する予定でしたが
-
3/13(金) 自然エネルギー100%大学キャンペーン2019年度活動報告会(Zoom開催)
【脱炭素投資研究会】「大学の脱炭素化」をテーマに調査活動を行なってきた脱炭素投資研究会(前身団体、自然エネルギー100%大学キャンペーン)は、3/13(金)に活動報告会を実施します。以下、その概要です。 --------
-
3/8(日) さよなら原発 2020関西アクション ~原発やめて! 核燃サイクル中止! ~@大阪
【ストップ・ザ・もんじゅ】福島原発事故から9年。事故は収束していないのに、政府はなかったことにしようとしている。関電は原発マネー贈収賄の醜態をさらしながら、まだ原発を動かすつもり? 30兆円も浪費して、無益な核燃料サイクルをな
-
市民参加の田んぼの生きもの調査結果発表! ネオニコチノイド系農薬など浸透性殺虫剤は必要? アンケートも実施中
【NPO河北潟湖沼研究所】NPO河北潟湖沼研究所が、市民参加で実施した「生きもの元気米」田んぼの生きもの調査結果をパンフレットにまとめました。調査は、陸生昆虫類(ウンカ・ヨコバイ類、イナゴ類、キリギリス類など)、底生動物(ユス
-
2/29(土) 【東海昆虫研究会・普及講演会】 「明らかになってきたネオニコチノイド系農薬の野外での汚染実態と希少水生昆虫への影響」@愛知県「蒲郡市生命の海科学館」
【苅部治紀】ネオニコチノイド系農薬は、アカトンボ類の急減の要因としてクローズアップされてきましたが、近年の研究で水田だけではなく、ため池や河川など広範に汚染が確認され、場所によっては非常に高濃度の汚染を示す値も検
-
2/22(土) 佐鳴湖交流会にて口頭・ポスター発表「佐鳴湖流域のネオニコチノイド系農薬の濃度分布の現状」)@静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館ホール
【辻野兼範】2019年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成先の辻野兼範さんが、2月22日(土)、静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館ホールで開催される「佐鳴湖交流会」で、「佐鳴湖流域のネオニコチノイド系農薬
-
大反響の学習会、参加者募集! 3/9(月)「ネオニコフリー想いをつなぐリレー学習会」(2/14(金)申し込み締切)
~農薬の人への健康影響 殺虫剤ネオニコチノイド系や除草剤グリホサートの危険性~@愛知県産業労働センター
【コープ自然派事業連合】本年度のネオニコチノイド系農薬問題部門・企画助成先である生活協同組合連合会コープ自然派事業連合が、愛知県でネオニコチノイド系農薬に関するリレー学習会を開催します。この学習会は2017年度も全国各地で行
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。