-
脱原発をめざす首長会議 京都府と滋賀県へ要請文を提出
――関西の住民と琵琶湖と環境を守り、再稼働に反対するよう求める
【脱原発をめざす首長会議】12月9日、脱原発をめざす首長会議は、京都府と滋賀県へ「高浜原発3・4号機再稼働に関し、被害地元である関西の住民と琵琶湖と環境を守るための要請」を提出しました。 福井県の原子力発電所で事故が起こ
-
河北潟湖沼研究所より研究報告会のご案内
【NPO河北潟湖沼研究所】(以下、NPO河北潟湖沼研究所サイトより要約) 河北潟湖沼研究所の発行する研究誌「河北潟総合研究」に掲載された論文を中心に、最近の河北潟地域における研究発表会を行います。水田の生物調査の結果について
-
ミツバチまもり隊が「応援ポストカード」販売中!
【小織健央】(以下、ミツバチまもり隊サイトより要約) ミツバチの減少問題を映画上映会、みつばち音楽祭、巣箱作りワークショップなどを通じてわかりやすく伝える活動をしている滋賀県高島市の「ミツバチまもり隊」が、応援
-
パンフレット「生きもの元気米でつくる豊かな水田生態系」完成!
【NPO河北潟湖沼研究所】(以下、NPO河北潟湖沼研究所サイトより要約) 生きもの元気米の取り組みの背景と仕組み、調査結果をカラー8ページでわかりやすくまとめたB5サイズの冊子ができました。生きもの元気米の水田と慣行農法の水
-
ミュージカル&映画『だれもしらない みつばちのものがたり』北陸中日新聞が紹介!
【NPO F.O.P】(以下、『だれもしらない みつばちのものがたり』Facebookより要約) 昨年、長野県中川村で上映されたダンスミュージカル『だれもしらない みつばちのものがたり』とその映像化の活動が、11月20日
-
12/25(金)~27日(日) まつもと子ども留学基金・現地見学会のご案内@長野
【まつもと子ども留学基金】(以下、NPOまつもと子ども留学基金サイトより要約) 12月25(金)~27日(日)、東日本大震災で被災された方々を対象に保養を兼ねた「現地見学会」を実施します。これまでに3回実施しており、長野の豊
-
12/12(土) インドとの原子力協定・武器輸出に反対!
――首相官邸前で抗議アピールを行います
【国際環境NGO FoE Japan】12月12日、安倍首相は訪問先のインドでモディ首相と首脳会談を開き、武器輸出や原子力協定などについてなんらかの合意を行うとみられています。 核不拡散条約(NPT)に加盟せず核兵器を持つインドとの原子力
-
高浜町長の原発再稼働同意表明は断じて認められない!
――グリーン・アクションなどが再稼働反対の表明&高浜町役場前で抗議活動
【グリーン・アクション】12月3日、福井県高浜町議会において野瀬町長は高浜原発3・4号機の再稼働に同意しました。福井地方裁判所は先に大飯原発の再稼働を差し止め判決、次いで今年4月、「高浜原発を運転してはならない」との画期的
-
12/13(日) 中国巡礼Ⅰ報告会開催!@東京(三鷹)
――南京へ歩きながら考えたことを映像、トーク、音楽で
【日中市民社会ネットワーク】11月7日から22日までの期間、上海~南京300キロを日本、中国、韓国の若者が一緒に歩きました。共に過ごしていく中で、違いを知り、認め合い、信じ合う気持ちを育んだ旅となり、報道だけでは知りえない、中国
-
Sing J Royを囲んでみんなで越前若狭について知ろう〜話そう!
【グリーン・アクション】(以下、グリーン・アクションFBより要約) 福井県若狭を拠点に「ワカサノタカラ」を歌うレゲエミュージシャンのSing J Royさんが京都へ。Royさんの歌を交えて、若狭の思いや京都の思いをみんなで
-
12/10~12 エコプロダクツ2015でネオニコフリーの「生きもの元気米」を販売@東京ビックサイト
【NPO河北潟湖沼研究所】(以下、NPO河北潟湖沼研究所サイトより要約) 東京ビックサイトで行われるエコプロダクツ2015に河北潟湖沼研究所が出展します。ネオニコチノイド系農薬の問題についての説明展示とともに、ネオニコフリー
-
土壌プロジェクトの第一回報告会開催!――放射性セシウムを数値で色分けしたマップも公開
【みんなのデータサイト運営委員会】(以下、みんなのデータサイトFacebookより要約) 11月22日(日)、土壌プロジェクトの第一回報告会が行なわれました。山梨、埼玉、東京、神奈川、岩手、宮城などの各地域から60名以上の方が集まり
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。