-
9/27(金)日米シンポジウム「アメリカと日本が直面する『核のゴミ』中間貯蔵問題」オンライン開催
(以下、新外交イニシアティブのサイトを元にご紹介) 青森県では使用済み核燃料を集め再処理するための工場を建設中です。しかし、この工場は27回完成が延期されており、使用済燃料を再
-
『静かな汚染、ネオニコチノイド』上映会、各地で開催中! アンケートの声をご紹介
映画『静かな汚染、ネオニコチノイド ――浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?』上映会助成の応募者の皆さまから、全国各地で開催した上映会の感想をいただいています。一部になりますが、
-
9/29(日)@秋田市「多くのいのちと子どもたちの未来を守るために食品に潜む農薬の安全性とリスク評価」
(以下、秋田の環境を考える県民の会のチラシを元にご紹介) 秋田の環境を考える県民の会は、秋田県内の水道水から検出される農薬濃度を調査したり、農薬などのリスクについて情報提供したりする市民グ
-
8/29(木)ネオニコフリー学習会:オンライン開催!
(以下、生活協同組合連合会アイチョイスからの情報を元にご紹介) アイチョイスも参加する連合体「生協ネットワーク21」の加盟生協と連携し、午前と午後に分けてオンライン講座が開催されます。 「生協
-
原発建設予定地だった石川県珠洲市宝立町の被災状況を映像公開
(以下、秋田放射能測定室『べぐれでねが』サイトよりご紹介) 秋田放射能測定室『べぐれでねが』が、原発建設予定地だった石川県珠洲市宝立町の被災状況を映像公開しました。 『べぐれでねが』は、
-
7/21(日)@仙北市「今、飲んでいる水は大丈夫ですか? 出前授業&ミニ上映会」
(以下、「秋田の環境を考える県民の会」提供チラシを元にご紹介) 秋田の環境を考える県民の会は、秋田県内の水道水から検出される農薬濃度を調査したり、農薬などのリスクについて情報提供したりする市民
-
6/14(金)オンライン講演会:「フードセキュリティ再考」
(以下、西日本アグロエコロジー協会のFacebookを元にご紹介) 西日本アグロエコロジー協会は、6月14日(金)にオンライン連続講演会の第15回を開催します。今回のお題は「フードセキュリティ(
-
東アジア脱原発青年交流会(@韓国)帯同メンバ-【SNS発信担当】を募集します
2024年度の助成先であるノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパンが主催する国際交流イベントへの帯同メンバーを公募しています。SNS等の情報発信を担当していただく代わりに、渡航費や現地宿泊費を支援す
-
6/9(土)@高島市:「田んぼの生き物調査」へのお誘い
(以下、西日本アグロエコロジー協会のFacebookを元にご紹介) 西日本アグロエコロジー協会は、滋賀県高島市針江の「生水の郷委員会」から協力を受け、「田んぼの生き物調査」を6月9日(土)に開催
-
「ネオニコチノイド系農薬と硝酸態窒素を調べる水の調査の報告書」販売中
2023年度のネオニコ公募助成先である、くまもとのタネと食を守る会は、「ネオニコチノイド系農薬と硝酸態窒素を調べる水の調査の報告書」をウェブサイトで公開しました。 同会は、その名のとおり熊本県の種子を
-
西日本アグロエコロジー協会が田んぼの生き物調査報告書2023年度を公開
(以下、NPO西日本アグロエコロジー協会のFacebookよりご紹介) 2023年度のネオニコ公募助成先である特定非営利活動法人・西日本アグロエコロジー協会は「田んぼの生き物調査報告書2023年
-
「沖縄・琉球弧の声を届ける会」」から連続講座第2回の動画公開!
(以下、同会による報告書を元にご紹介) 九州と台湾のあいだに連なる琉球弧の島々で急速に進む軍事要塞化について、沖縄県の主力2紙(馬毛島基地建設問題では鹿児島県の主力1紙も)積極的に報じるものの、
助成先活動情報
助成中の個人・団体から届いたイベントや活動の情報をお知らせします。