公正で持続可能な社会づくりを
エンパワーする
empowering actions for just and
sustainable society
2021年度事業報告
(2021年3月~2022年2月)
正確には設立11年目に当たるが、「設立10周年」にちなんだ特別企画などを積極的に組み、次の10年への助走とした。公募助成は1部門で4件、企画助成は3部門で9件、試験運用中のスポット助成で3件の支援を行なった。また、当法人から派生したジャーナリズム支援市民基金を後押しし、第2回のアワード事業を実施した。
abtの運営
- 主要3部門の公募助成と企画助成に加え、3部門に捉われない少額スポット助成の試験運用という構成で支援の質を高める努力を継続しつつ、10周年記念の企画ではabt自身が前に出る試みにも挑戦し、手応えを得た。
- 引き続き世界的なCOVID-19パンデミックの影響は大きく、助成先の活動に支障をきたす例はあったが、コロナ禍も2年目に入ったため、企画段階でリスクを織り込む工夫によって、途中での断念などは避けることができた。中には最先端のオンライン交流ツールを活用して、オフラインとは異なる成果を上げた企画も。
- 当法人ウェブサイトの「助成先活動情報」と、週3~4本のFacebook発信(年間219本の独自投稿)を通じて、助成先の企画実施状況や告知情報をタイムリーに伝えた。
- 当法人から派生したジャーナリズム支援市民基金による第2回「ジャーナリズムX(エックス)アワード」の実施を、(公財)庭野平和財団とともに支援した。
- (公財)信頼資本財団の「共感助成」認定団体登録を継続し、寄付者に税控除の利点を提供した。
【実施経過】
2021年3月 | 2021年度ネオニコチノイド系農薬に関する公募助成は、オンラインによるプレゼンテーションと二次選考を経て4件採択。2021年度企画助成は、ネオニコチノイド系農薬問題部門2件、エネルギーシフト部門6件、東アジア環境交流部門2件採択。 |
---|---|
4月 | 2021年度の各助成先において企画実施開始。2020年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成4件の成果報告会はコロナ禍により中止。2020年度の助成先から最終報告書と収支報告書の提出。信頼資本財団「共感助成」継続申請。 |
5月 | 前年度の予備調査に基づきabt独自の沿岸海水調査実施。2021年度第1回理事会で2020年度事業報告および決算報告を承認。定時社員総会で同2報告を承認。 |
6月 | 2020年度事業報告と決算報告を公開(全助成先の最終報告および収支報告とともに)。 |
7月 | 10周年記念Future Dialogue第1回開催。 |
8月 | 第2回ジャーナリズムXアワード受賞者発表。10周年記念Future Dialogue第2回開催。 |
9月 | アジア太平洋資料センター(PARC)と共同でネオニコチノイド系農薬の人体影響に的を絞ったショートビデオを制作するためクラウドファンディング実施。abtの2021年度中間レビュー作成。第2回理事会開催。 |
10月 | 10周年記念Future Dialogue第3回開催。2021年度の助成先から中間報告書提出。「地方環境研究所・地方衛生研究所公開資料収載のネオニコチノイド系農薬データ」公開。10周年記念abtパートナーの現在地「ネオニコフリー田んぼの広がりと、生物多様性を守る『生きもの元気米』の挑戦」(河北潟湖沼研究所)公開。 |
11月 | 2022年度事業計画策定に向け理事会+スタッフ合同リトリート開催。助成3部門の審査委員と2022年度の助成方針など意見交換。2022年度暫定事業計画&予算案策定。第2回ジャーナリズムXアワード記念イベント開催。 |
12月 | 2022年度「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募開始(全4カテゴリー)。10周年記念Future Dialogue第4回開催。 |
2022年1月 | 第3回理事会開催。 |
2月 | PARCと共同制作のショートビデオ『浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か?』公開。10周年記念abtパートナーの現在地「福島原発事故後のチョウ研究から見えてきた『フィールド効果』」(琉球大学大瀧研究室)公開。2022年度公募助成一次選考。2022年度企画助成審査開始。abtの2022年度事業計画&予算案を確定し、年度末の第4回理事会で承認。 |
【abtが直接・間接に関わった主な記事と出版物、時系列順】
- 2021/3/11 毎日新聞「元首相5人が脱原発宣言小泉純一郎氏『ゼロでも脱炭素は可能』」
- 2021/3/11 朝日新聞「小泉・鳩山・菅の3元首相がそろい踏み脱原発を訴える」
- 2021/4/14 マガジン9「第2回『ジャーナリズムX(エックス)アワード』公募開始記念対談:星川淳さん×鈴木耕さん『自由で公正な社会に向けて、健全なジャーナリズムを育てたい』」
- 2021/9/7 PRTIMES「市民が選び応援! 第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード決定!」
- 2021/9/7 時事通信「市民が選び応援! 第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード決定!」
- 2021/9/7 Mapionニュース「市民が選び応援! 第2回ジャーナリズムX(エックス)アワード決定!」
- 2021/9/28 東洋経済オンライン「原発の新設更新進まず、再処理は行き詰まる 総裁選の争点、核燃サイクル政策『破綻』の現実味」
- 2021/10/1 東洋経済オンライン「データで明らかになった『詰め込み貯蔵』の実態 あふれる原発の核燃料プール、火災事故の危険性」
- 2021/10/18 東洋経済オンライン「岸田首相が見過ごした核燃料サイクル破綻の必然」
- 2021/10/27 毎日新聞経済プレミア「『核燃サイクル』推進か撤退か衆院選公約を比較した」
- 2021/10/30 毎日新聞「学校休んででも、COP26 あす開幕 高校生ら参加『気候変動対策、最後のチャンス』」
- 2021/10/30 時事通信「気候変動『大人に怒り』 ユース会議参加の日本の高校生ら―英」
- 2021/11/3 時事通信「日本の若者、岸田首相に手紙渡す 気候変動対策強化求め―COP26」
- 2021/11/4 しんぶん赤旗「『もう石炭いらない』『政府は耳を傾けて』首相発言に日本の若者ら抗議」
- 2021/11/10 ハフポスト日本版「『“東京沈没”を避けたいなら…』香港の12歳が警告。世界の若者が日本に伝えたいこと(COP26の現場から)」
- 2021/11/14 日本経済新聞「世界の若者、グレタさん訴えに呼応 SNSもリアルも」
- 2021/11/14 しんぶん赤旗「若者・途上国・先住民・農民・障害者ら連帯 各国の交渉に『時間ない』 響く唱和『市民がパワー』」
- 2021/11/20 朝日新聞「初海外がCOP26 高校2年生、衝撃のデモ参加 岸田首相に手紙」
- 2021/11/23 河北新報「グレタさんは『朗らか』 COP26で東北大生が感じたこととは」
- 2021/12 En-ichi Forum「環境化学物質と子供の発達―最新研究が示した農薬の影響」
- 2021/12/1 NHK WEB特集「彼らがCOPに行く理由」
- 2021/12/15 毎日新聞「COP26現地で訴えた20歳、私が怒る原動力 温暖化対策進まぬ日本で」
- 2021/12/20 河北新報「世界の再処理事情共有 オンライン国際シンポ 経済性やリスクに課題」
- 2021/12/23 矢作川流域圏懇談会「アカトンボが危ない!いま、水の中で何が起こっているのか?」
- 2022/1/10 NHK「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」
- 2022/1/11 玄道優子ブログ「タネを守ることは命を守ること 知ることから始まる私たちの未来の守り方」
- 2022/1/14 グローバルネット「『何をすればいいのか』答えを探しにCOP26へ~気候変動を身近な話題に~」
- 2022/1/18 The Energy Mix「英国は再処理から撤退、それでもセラフィールド工場は残り続ける(原題:UK Stops Nuclear Reprocessing, but Sellafield Plant to Remain Open for Decades)」
- 2022/2/19 田原真人note「AI翻訳ツールを活用した多言語国際ワークショップの実践!「タネが生み出す地域の未来(Seeds For Local Futre)」(その1)」
- 2022/3/4 長周新聞「ネオニコチノイドはヒトにとって安全か?」
- 2022/3 科学「農薬の安全性とリスク評価 ―― “見過ごさず,見落とさず,見誤らない”ために」
- 2022/5/12 Table「第1回ネオニコフリー連続オンライン学習会~農薬が子どもたちの未来を奪う~」
- 2022/6/9 Table「第2回ネオニコフリー連続オンライン学習会~微量でも危険!農薬毒性試験の実態~」
- 2022/7/14 Table「第3回ネオニコフリー連続オンライン学習会~ネオニコフリーの栽培技術とは~」
(この他、abtのFacebookページから2021年度にシェアを除く独自投稿記事219本)
ネオニコチノイド系農薬問題部門
[公募助成]
ネオニコチノイド系農薬の使用が魚類の生理機能に及ぼす影響把握
» 最終報告書 » 収支報告
角田出(石巻専修大学理工学部生物科学科角田研究室)
助成金額:1,000,000円【調査・研究】
#最近の農薬知ろうよ!連続講座
» 最終報告書 » 収支報告
くまもとのタネと食を守る会
助成金額:755,300円【広報・社会訴求】
ため池や自然止水域におけるネオニコチノイド系農薬の汚染状況と絶滅危惧水生昆虫の生息状況の相関調査 Ⅲ
» 最終報告書 » 収支報告
苅部治紀
助成金額:840,000円【調査・研究】(※実施期間2021.4.1~2022.6.30)
継世代影響から捉えるネオニコチノイド系農薬のシグナル毒性と神経前駆細胞・グリアの局所活動
» 最終報告書 » 収支報告
神戸大学大学院 農学研究科 動物分子形態学分野 星研究室
助成金額:1,000,000円【調査・研究】
ネオニコフリー想いをつなぐリレーイベント2021 with生協ネットワーク21
» 最終報告書 » 収支報告
生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合
助成金額:1,000,000円(※実施期間2021.7.1~2022.6.30)
エネルギーシフト部門
[企画助成]
核燃料サイクル問題の見える化プロジェクト
» 最終報告書 » 収支報告
原子力資料情報室
助成金額:753,990円
六ヶ所再処理工場の運転を前提とする原子力政策の転換に向けた国内外へのアプローチ
» 最終報告書 » 収支報告
新外交イニシアティブ
助成金額:1,000,000円
#福井京都TSUNAGUプロジェクト
» 最終報告書 » 収支報告
地域組織研究所
助成金額:256,975円
東京発!“核関連施設立地地域と東京を繋ぐ”「核燃料サイクル」計画映画制作プロジェクト」
» 最終報告書 » 収支報告
稲垣美穂子
助成金額:312,465円
個人の被曝量を特定できるストロンチウム-90測定(2)
» 最終報告書 » 収支報告
乳歯保存ネットワーク
助成金額:742,296円
福島市の野生ニホンザルにおける放射線被ばくの次世代影響評価
» 最終報告書 » 収支報告
羽山伸一
助成金額:1,000,000円