-
【abt徒然草】#23「絵具の原料」
アクト・ビヨンド・トラスト(abt)のメンバーが、日々感じたことを徒然に綴る「abt徒然草」。第23回は広報担当の島内梨佐です。 4年ぶりの更新となるabt徒然草では、絵具の原
-
新連載「NGOの文章術」第10回
残りのエトセトラ一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) いよいよ最終回……ですが、主に技術面で雑多な積み残し事項が多すぎ、第8回
-
新連載「NGOの文章術」第9回
第四権とアート一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 10回程度と考えていた本連載、今回が最後の奇数回になりそうで、「NGOの文章術
-
新連載「NGOの文章術」第8回
ネコは日向ぼっこしたり一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 偶数回は再び技術・技法的な話題です。まだまだ取り上げたいことがたくさ
-
【絵本の中の生きものたち】春の特別編「新社会人に贈る3冊」
【連載】絵本の中の生きものたち 春の特別編「新社会人に贈る3冊」 不定期連載の本稿、今回は新社会人に贈る絵本をご紹介します。「働くとは?」を考える3冊ですが、なにぶん主人公は動物なので、春からの
-
新連載「NGOの文章術」第7回
中空の竹一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 心得と技法を交互に取り上げる構成で、再び心得の回です。認定NPO高木仁三郎市民
-
新連載「NGOの文章術」第6回
音楽としての言葉一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) “心得”と“技法”を交互に取り上げる順番から、今回は再び技術的な話です。とは
-
新連載「NGOの文章術」第5回
文は自画像 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 心得(こころえ)と技法を交互に取り上げてきて、今回は心得の続きですが、だんだん
-
新連載「NGOの文章術」第4回
アルゴリズム支配に縛られない 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) “技術”と“心得”を交互に取り上げる順番から、第4回は前
-
新連載「NGOの文章術」第3回
読み手の海へ漕ぎ出す 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 第2回で技術的な詳細の入り口を覗いたので、今回は筆者が大切にする
-
新連載「NGOの文章術」第2回
知ってか知らずか 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳(連載開始にあたっての前置きは第1回をどうぞ) 第2回は、この連載を思い立ったきっかけを含め、日本語を書く上での
-
新連載「NGOの文章術」第1回 言葉の森を守る
(一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト代表理事 星川 淳) abtの代表理事を務める筆者は、作家・翻訳家として50年以上のキャリアで80冊あまりの著訳書を世に送り出すかたわら、環境・平和・人権
コラム
私たちのスタッフと理事会メンバーによるエッセイなどをアーカイブしています。